公開日: |更新日:
リンパマッサージの習得には、スクールに通学する以外にも独学で習得するという選択肢があります。ここでは、リンパマッサージ独学のメリットとデメリットをまとめてみました。スクール通学のメリット・デメリットと合わせて、自分に都合のいい習得方法を選ぶ際の参考にしてみてください。
人によっては、費用はスクール通学の大きなハードルとなるでしょう。しかし、独学なら必要なのは自分で用意するテキスト代くらいなので、必要な費用は大幅に軽減できます。また、リンパマッサージの習得を考えている人の中にはすぐにスクールに通学するだけの費用を用意するのが困難なので、まずは独学から始めようという人もいるのです。
スクールでは、毎日決まった時間に登校し、決まった時間に授業を受けなくてはいけません。そのため、仕事や育児と両立したい人には時間が開けにくく不向きな部分があります。しかし、独学なら深夜や早朝でも自分の好きな時間、空いた時間にマイペースで勉強できるので、時間にとらわれることがありません。
スクールへの通学は、一度通い始めたら簡単にやめるわけにはいきません。そのため、費用の面以外にも精神的なハードルが高いと言えます。対して、独学なら始める際の最初のハードルはスクール通学に比べて大幅に低いので、気軽に始めることができるのです。
スクールの場合、わからないことがあっても先生に聞くことができます。しかし、独学では当然先生はいないので、わからないことがあってもすぐに解決しにくいというデメリットがあります。始める際のハードルは独学のほうが低いものの、こうした点から独学は継続するためのハードルが高いとも言えるのです。
リンパマッサージに限らず、さまざまな資格は法改正などによって内容が変更されることが多々あります。資格スクールや通信教育などなら、それらの変更を学習内容にいち早く反映させることができますが、独学ではそうはいきません。そのため、古いテキストを使っていたり、情報収集が遅れていたりすると誤った知識を覚えてしまう危険があるのです。
リンパマッサージについて独学で勉強する際には、まず最新のテキストを用意することが大切です。古いテキストだと情報が更新されておらず、間違った知識を身につけてしまう可能性があります。
リンパマッサージについては知識だけでなく手技も身につける必要があります。手技に関しては、動画で学ぶのが望ましいでしょう。おすすめはリンパマッサージのDVDなどです。特に、十分な実績のある人が出している書籍などに付属している動画DVDの内容は高い信頼性があります。
自分で実際にリンパマッサージを受けてみるのも有効です。プロの施術を実際に受けてみることで、力の入れ具合や体の使い方など、テキストや動画では決してわからない部分を自分の体で理解することができます。
多くのマッサージサロンが店を構える大阪には、マッサージ師になるためのスクールもたくさんあります。リンパ・アロマ・骨盤矯正など、種類も豊富。初心者が通いやすい、身につけやすいスクールはどこ?